IMAGE vol.12

ご来場の皆さん、ありがとうございました❗️

今年一発目の主催イベント
IMAGE

ブログではあまりツイッターに書きにくいことや、主催者目線での想い、よりKENGOとしての考えを書くので、


僕個人を応援してくれてる方や、KENGOfamilyのみんな向けの記事になります。






多数の出演者が集まって行うイベントを3年やってきましたが、
IMAGEは元々 高知で開催していたイベント。
歌を歌う人たちを集めたイベントです。

去年3月から愛媛に開催場所を移しました。


出演者 それぞれ 経験やスキルも違っていて、イベントとしてどう成り立たせるかが
難しくて、未だに答えが出ません。


Dominoというイベントでは
出演者のチームワークや、Dominoというイベントを作り上げる意識をみんなで上げていこうと主催者として動いていた そんな時期もありました。

IMAGEはそういう動きはせず、個々の意識、それぞれの活動スタイルに任せ、出演をしてもらっています。干渉はしていません。

どちらが正解でもなく、間違いでもないやり方なんです。


僕の主催者としての理想はやはり
イベントを良いものにしようという気持ちと、それに伴う行動力、ライブ。

そういったものを自分のイベントには出演者に求めてしまっています。

そこから生じる、周りとの温度差に
主催者 兼 出演者でありながらも1番の部外者のような気持ちを最近の主催イベントでは感じています。

出演者には出てくれるだけで感謝をしています。
出演者がいなければ成り立たないイベントでもあります。

自分が1番頑張って結果を出せてれば また話は違う、

とても悔しいです。


昨日 自分のイベントを客観的にリハーサルから本番も見ていて
全くワクワクしなかったんです。


ただ歌って、流れるように終わるイベントなら

僕じゃなくてもやれる人は沢山いる

自分にしか出来ないイベント、ライブがしたい気持ちが強すぎて、

全体に対する理想が高すぎて、追いつけてない現状です。

僕の力不足です。


IMAGEは次回の開催を目処に
今後の開催をどうしていくか一先ず考えたいと思います。


自分のやりたいことを現実にしていく。
現状に満足したことはない。

努力してる人はそういうものだと思うから、自分も頑張ります。

0コメント

  • 1000 / 1000